採用情報
キャリア入社社員紹介
工程管理部門 生産管理業務
事務系
2018年度キャリア入社
1.現在の業務内容
ワイヤーハーネスの生産管理業務を担当しています。
具体的な仕事内容は、お客様からの注文を受けて生産計画を作成し、その管理を行います。毎日グループ会社の営業担当者から注文情報を入手し、その情報を基に、製造部門との調整を図り日々の計画を立てています。注文の状況によっては、一日に何度も修正を行い、客先希望納期に間に合わせるべく製造部門と協力し製品の出荷を完了させています。
2.やりがい
私の業務は、受注量が増えるとその分、生産計画を立てる時間も通常より長く要してしまいます。その作成を迅速かつ正確に行い、製造部門へつなげ、計画通りに出荷できた時には達成感とやりがいを感じます。
緊急品の注文が入った時にも、同様に速さと正確さが求められますが、緊急品対応時は、通常の受注品との生産調整も併せて行う必要があり、最も対応力が求められます。関係部門とのやり取りは難しく、焦ってミスをすることもありますが、冷静に対処し要望に応えられた時、自分自身の成長を感じることができます。
3.入社のきっかけと現在のモチベーション
前職はサービス業の仕事をしていましたが、「今後も長く働ける環境で仕事をしたい」という思いから転職を決意しました。転職活動中、当社では多くの人が定年まで働くと知り、興味を持ちました。そして自動車産業という社会貢献度の高さや住友電装のグループ企業であるということ、活躍のフィールドが広く自分自身の成長を常に求められる環境といった点に魅力を感じ、入社を決めました。
前職とは全く異なる業界への転職でしたが、不安よりも「当社で活躍したい」という思いを強く持っていました。入社後は、指導員の先輩から基礎を固めることを中心に指導を受けており、日々勉強の毎日を送っています。上司の期待を強く感じますが、今は「一歩一歩着実に成長してほしい」と言われており、長い目で自身の成長を考えてくれていると思います。私の職場は雰囲気が良く、居心地の良さを感じます。そして他部署のメンバーも相談に乗ってくれることが多く、人間関係が良い会社だと感じています。
4.これからの目標とメッセージ
今以上に私の担当領域を広げることはもちろんですが、他の部署の業務も経験し、当社の企業理解をより深めたいと考えています。またグループ会社の担当者との交流を深め、新たな人間関係を築きたいと思います。
そのうえで私は、同世代の方で、切磋琢磨し成長していけるメンバーと一緒に働きたいと考えています。物事を前向きに捉えて取り組む方や、苦手なことでも責任を持ち誠実に対応できる方には、ぜひ当社に応募してほしいです。そんな方と共に働けることを願っています。